
皆様 クリスマスおめでとうございます。
ブランドスタイリスト コットンテイルです。
皆様はどんなクリスマスイブを過ごされましたか?
我が家はイブの日はクリスマスミサに行って参りました。
パイプオルガンの伴奏で聖歌隊とした歌い、
厳かな気持ちになりました。
ごちそうは25日今夜です。
今からお肉を焼き始めます〜。
そして、クリスマスと言えばケーキ!ですが、
我が家はクリスマスケーキ、ありません 涙。
毎年「ねえ、ケーキつくる?買う?」といって
主人に「クリスマスにケーキ??」という会話を繰り返してます。
長年しみ込んだ クリスマス=ケーキ なかなか抜けません汗
そのかわりにクリスマスにはクッキーです。
全部とお〜ってもあまいもの。
中でも私には思い出となるのが
【アーモンド・クレッセント Almond Crescent Cookie]
こちらは義母の作、ほろほろと崩れ落ちるような食感です。
クッキーと言えばパリッ、サクッとした物しか食べた事のなかった私には
衝撃の食感でした。
(正直に言えばはじめて食べたとき、しっとりしているし色は白いしで
実はこれ、生のでは? しっかり火が通っているの??と
不安を覚えた記憶があります。。)
焼いてすぐはさくっとしているのですが、 しっとりさせるために密閉して時間を置くんです。
カルチャーショックなクッキーでした。
もう一つ同じように、白くしっとりしたクッキーがこちら
【ジム ジャム クッキー JimJam 】
検索でこちらのクッキー調べたら全く出てきませんね。
ラズベリーのジャムをサンドイッチしたクッキーです。
それから今年はより古いレシピでつくったのが
最近日本でもよく見かけるようになった
【 シュートレン Kletzenbrot (ドイツ語でフルーツケーキ)】
ヘーゼルナッツやイチジク、レーズンなどなど
とにかくたくさんのドライフルーツに つなぎとして
パンの材料を加えて焼くという感じです。
日を追うごとにしっとりしてきます。
昔はこの季節は新鮮なものはあまりなく、今まで収穫したフルーツ、
野菜を使って料理したのだな というのをよく感じられるケーキです。
きっと貴重だったフルーツやナッツ類をふんだんに利用して。
とくにイチジクは南の暖かい地方のくだものなので
これは自家製というよりは 買った物を使ったのかな〜とかいろいろ想像が膨らみます。
1センチほどに薄くスライスして食べます。
最後に今年新たに登場したのは
【 シュガープラム Sugar plums 】
娘にクリスマスの本を読んでいるとよく出てくるので
実は主人もいままで作った事がなかったのですが、
レシピを探して作りました。
ドライフルーツを刻んで蜂蜜で固めて丸めお砂糖をまぶした物です。
さあ〜のこりのメインディッシュを作り始める時間です。
それでは皆様よいクリスマスをお過ごしください。
メリークリスマス!